秋元の職業解説

秋元の職業解説  |

ポップな10代向けのものから、上品な50代向けのものまで、ファッション雑誌にはたくさんの種類がありますよね。流行を追うためには欠かすことのできないアイテムですが、完成して販売されるようになるまでに多くの人が関わっています。その中でも、代表的な3つの職業について詳しくお伝えしていきます!

「ファッション雑誌」に関わる職業

ライター

ファッション雑誌のライターとは、雑誌に載せる文章を書く仕事です。アイテムのポイントを解説したり、着こなし術を伝えたり…。また、雑誌の雰囲気に合わせて書くことも重要。例えば、ガーリー系とモード系では、文章を読んで受ける印象が違うと思います。雑誌を読んでいる人はどんな人なのか想像し、楽しんだり買ったりしてもらえるような文章を工夫することが大事なんです。
ファッション雑誌のライターとして仕事をするには、専属のライターとして出版社や編集プロダクションに就職するか、フリーのライターとして雑誌の案件を受ける、という道があります。フリーですぐに活躍することは難しいので、まずは入社して経験を積むのが確実でしょう。未経験でも、文章力さえあれば入社することが可能のようです。

カメラマン

ファッション雑誌のカメラマンとは、雑誌に載せるための写真を専門に撮影する仕事です。スタイリングしたモデルを撮影したり、アイテムを単体で撮影したりします。ファッション雑誌の読者が真似したくなるように、モデルやアイテムの魅力を100%引き出します。基本的にはスタジオで撮影しますが、場合によってはインタビューやイベントに同行することも。
ファッション雑誌のカメラマンになるには、まずアシスタントとして就職し経験を積むことが一般的です。ある程度経験を積んだら、撮影を任されるようになるでしょう。また、カメラマンを目指せる専門学校もあるので、専門的なスキルをすぐに身につけたい方におすすめです。

スタイリスト

ファッション雑誌のスタイリストとは、雑誌のモデルや芸能人のコーディネートを行う仕事です。トップスやボトムスはもちろん、帽子や靴、アクセサリーなど…。企画のコンセプトに合わせ、無数にあるアイテムの中からぴったりの組み合わせを探し出します。ファッションの知識やセンスを磨けば、新しい流行を生み出すことも夢ではありません。
ファッション雑誌のスタイリストになるためには、まず服飾関係の専門学校に行く場合が多いようです。東京モード学園のスタイリスト学科のように、より実務に近い経験を積むことができる学校を選ぶと良いでしょう。実際の現場のような経験があれば、新卒でも即戦力として働くことができます。専門学校を卒業したら、スタイリスト事務所のアシスタントとして経験を積むのが一般的。実力が身につけば、フリーのスタイリストとして活躍することも可能です。

まとめ

ファッション雑誌に関わる職業、ライター・カメラマン・スタイリストについてお伝えしました。ファッション業界が気になる方や、ファッション雑誌が大好きな方は、ぜひ参考にしてくださいね。

« »

一般企業に勤める人にとって、転職は今や珍しいものではなくなっています。よりよい待遇を求めて、または、自分がやりたい仕事を求めて転職するという人は増えています。そのため、様々な業界に特化した転職サービスがあります。電車内を見てみれば、転職サイトやサービスの多さはすぐに分かることでしょう。

転職者が多い業界で有名なのは飲食店などをはじめとした接客業です。接客業はストレスがたまりやすいと言われていますから、なんだか納得ですね。 一方、意外なところで転職者が増えているのが医師です。医師は一度なってしまえば将来安泰、というわけでもなく、様々な理由から転職を志す医師が増えているそうです。

Vector illustration in flat linear style and blue color  - medical team

医師の転職理由で最も多いのが、「家庭や生活の都合」です。そして「大学病院・医局を辞める(離れる)」、「勤務の負荷が高い」と続きます。いずれにせよ共通しているのは「勤務負担の大きさ」です。医師は、その責任の大きさから拘束時間が長くなりがちです。そのため、家庭やプライベートの両立が難しくなりがちです。また、多忙な職業であるため離婚率が他の職の約3倍になるという結果も出ています。他にも、当直があり、さらに当直明けに連続で勤務をすることもあり、これは体力的にも精神的にもかなりの負担になります。そのため、うつ病などの精神疾患に罹患する医師も少なくないようです。

また、主治医制の場合は、担当患者に何か変化があったら即時応対する体制にしている病院も多いため、これは患者本人やその家族からしてみれば非常にありがたいことですが、医師本人には高い負担を強いている状況になります。さらに、診療以外の業務や作業も医師の負担になっていることがあります。他にも、患者とのトラブル対応もしなくてはならない場合もあるため、精神的にも追い詰められやすい環境にあるのが医師といえます。そのような状況を打開する手段として「転職」という手段をとる医師が増えています。

さて、医師が転職するにはどのような情報ツールを使うのでしょうか。

2015年に日本医師会が行った調査によると、病院が医師の採用で利用する方法の第1位は「大学(医局等)へ依頼」でしたが、第2位に「民間職業紹介事業者の利用」が入っています。他にも第4位には「インターネットの求人サイトへの掲載」がありますから、医局に頼らなくとも転職のチャンスがあることが示されています。

医師が転職する場合、医療関係に特化した転職サイトを使うのが一番です。たとえば、募集の多い東京での常勤医の求人や転職、募集情報を扱う「ドクタービジョン」は、診療科目や施設携帯、年収などの詳細な条件から絞り込むことも可能です。もちろん東京以外の情報も検索することができます。こだわり条件として「託児所あり」「年間休日120日以上」といった条件で検索することもできるため、ワークライフバランスを重視する医師にもおすすめのサイトとなっています。最新の動向は以下をご確認ください。

【ドクタービジョン 東京都の医師求人情報】
https://www.doctor-vision.com/search_full/tokyo/all/

« »

dv050009
色々なアルバイトがありますが、意外と自由度が高く、
時給がよいので人気なのが倉庫内軽作業と呼ばれるお仕事です。そんな、倉庫内仕分け作業などのアルバイト求人情報に得意なのが「ジョブプラス」です。

ジョブプラスとは

ThinkstockPhotos-450746367このジョブプラスですが、SGフィルダーという
佐川急便と同じSGホールディングス系列の会社が運営
してるだけあって、
佐川急便などの倉庫内での荷物の仕分けや、またはドライバーなど 色々なお仕事が紹介されています。



佐川急便は日本全国にベースを持ち、24時間稼働してるので時間等の融通も効きやすく、夢のために自分の時間が必要、でもお金ももちろん必要、そんな若い人たちにはこの手のお仕事は人気だそうです。倉庫バイトをしたHさんの話をきいてみました。

 

Hさん(21歳)の体験談

「長期休暇を利用して、物流倉庫でのバイトをしました。
選んだ理由は、時給が良かったことと、接客の必要がなかったためです。
私は人前に出るのが苦手で、あまり初対面の人とはうまく話すことができません。愛想もないので、飲食店の仕事等はとてもつとまらないと思い、黙々と作業ができる仕事を探していました。

この仕事は、発注が入った商品を探し出して、指定の箱に梱包するだけの仕事なので、自分にはとても向いていると思いました。一日中ひたすら商品番号を頼りに目当ての物品を探し続ける仕事ですが、このような淡々とした作業は大好きですし、探していた商品が見つかった時には、達成感が感じられてやりがいがあります。
jol

慣れてくると、いかに短い時間で品物を見つけられるか、ということに熱中し、まるでゲームの難題をクリアするかのように、作業を楽しむことができました。

ただ、辛かったのが、作業場内がとても寒かったということです。室内には冷暖房などの設備がついていないので、寒暖の差がとても激しいのです。

仕方ないので、手持ちの衣服で調整して何とか乗り切りました。また、少しでも作業が遅れると、監督者から厳しい指示を受けるのも精神的には辛かったです。
ただし、全体としてはとても働きやすい仕事でした。」

いわゆる飲食店のような接客をしたくないという人は意外に多いかもしれませんね。単調な作業が得意な人なら苦にはならないようです。
« »

企業の中でも様々な職種があり、それぞれが力を発揮することで成り立っていますが、学歴や技術力がなければ技術者には慣れませんので、比較的採用されやすい営業職への転職を希望する人も多いはずです。営業職にも様々な形態があり、飛び込みとノルマに追われる厳しい環境もありますが、ルートセールスのように比較的安定した形態もあります。個人向けのセールスと企業向けでは内容が異なってきますので、営業職へ転職するためには業界を重視して選ぶことが大切です。商品の販売を行う企業では必ずノルマが課せられますので、ノルマに追われて厳しい環境が当たり前のようになります。

しかし特殊な商品や技術、サービスを扱う企業では、セールスを行わなくても顧客からアクションが入ることが多くなります。同じ職種でも企業によって業務内容が全く異なりますので、業種や企業の特殊性などを把握しながら転職先を探すことが大切です。営業職は資格や技術など特殊な能力がなくてもできる反面、成功できなければ潰しが利かない職種でもあります。ノルマが達成できなければ社内での立場も悪くなりますので、営業職への転職を希望する場合には、企業の性質や扱う商品など事前に把握してから行動を起こすことが大切なのです。

« »

今は世界的な経済不況の真っ只中なので、たとえ一流企業に勤めていても、いつリストラに遭うかもわからないし、会社そのものがなくなってしまうかわからないような世の中です。まだ若い年齢の方なら良いですが、30代以上の年齢で突然仕事がなくなると、再就職先を見つけるのはかなり難しいことなので、いつそのような目に遭っても何とか乗り切れるよう、就職に役立つ資格を取得しておいた方が良いでしょうね。取得さえしておけば、定年退職後に独立して自分で仕事を始めることも出来るので便利です。

士業でおすすめなのは行政書士ですが、これは官公署に提出する書類を作成したり、書類提出手続き代理や、契約書などの代理作成などの業務を行うのが主な仕事になります。
いつでも独立・開業することが出来るので、定年退職後に自宅の一角を事務所にして、始めることも出来ます。
会社に勤めているうちに勉強して、資格だけでも取得しておけば、いざというときに収入を心配をすることもありませんね。
行政書士は弁護士と同じく法律系になりますが、その中では比較的優しい方で、取得しやすいものなので、スクールに通ったり、通信講座を受けるなどして勉強すると、試験もそう難しくはありません。

« »

社会保険労務士とは、国家資格を有する「社会保険」と「労務」の専門家です。ここでいう「社会保険」とは、健康保険や年金などの公的な保険のことです。また、「労務」というのは、会社での労務管理のことです。労務管理は、採用や退職、賃金や安全衛生など多岐にわたります。

af9920054163x

社会保険労務士の仕事は、大きく三つあります。一つ目は、労働や社会保険に関する申請書などの作成や提出です。
ハローワークや年金事務所などに対して、労働保険や社会保険の加入や申請など各種手続きを行います。また、給与計算や賞与計算、年末調整の代行業務も行っています。

二つ目は、労働関係紛争のための解決手続の代理です。賃金の未払いや一方的な解雇など、労働関係の紛争が起こった際に、当事者双方の言い分を聴取し、専門的知見を生かして紛争解決のあっせんなどを行います。

三つ目は、労務管理や社会保険に関するコンサルティングです。賃金制度や人事制度など、労務管理や社会保険に関する各種相談に対してコンサルティングを行います。なお、社会保険労務士は、個人事務所としてやっている場合と、数人の社会保険労務士が社員となって社会保険労務法人として業務を行っている場合があります。

社会保険労務士は「社労士」や「労務士」など、色々な名称で呼ばれています。いずれも聞いたことはあるけれどどんな仕事をしているか分からないという人が大半ではないでしょうか。社労士とは、会社に重要な人・カネ・モノの内、人に関する部分を担当してくれます。そのメリットはいくつかありますが、単純に労働・社会保険の煩雑な事務手続を代行してくれ、経営者が経営に専念できるようになることです。特にベンチャーと呼ばれる形態の企業では、経営者が経営をできる時間がないというところもあります。小さい会社でも社会保険労務士は必要ということですね。

(参考)社会保険労務士事務所 ユナイテッドブレインズホームページ

»
  • オフィス秋元新着記事